スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今日のラン(^O^)/(5月26日) ~人間ドック1日目~

今日は予告どおり1泊人間ドックです。
場所は、盛岡の新市街地を形成する盛南地区にある『盛岡市立病院』ですっ(*^^)v
今は村民(滝沢)ですが、職場と実家は盛岡ですからね~
やっぱり盛岡の恩恵を骨身に渡って受けねばなりません(^^)b
検査項目等詳しい内容はコチラを見ていただくとして。。。

滝沢村の寝太郎家からクルマで約15分。
寝太郎夫人に送って貰ってやってきた盛岡市立病院。
受付時間ジャストの朝8時半に受付を済ませ、まずは人間ドック受診者各々に割り当てられた
部屋(病室なんですけどね。。。笑)に通され病衣に着替えます。
このお部屋は全くの1人1室でして、検診の合間や休憩時間にはベッドに横になってお昼寝も
自由であります。
検診時間になると担当看護師さんが呼びに来てきれますので(^^)b
ちなみに、隣にある人間ドック受診者用談話室(ソファー、TVあり)でも寛ぐことが出来ます!

午後17時過ぎ。。。
1日目の検診が終わり、タクシーの送迎により市立病院からクルマで10分ほど。。。
市内中心部のビジネスホテルであるホテルブライトイン盛岡が今晩の宿になります。
5年前に同じ市立病院で人間ドックを受診した際には、休憩室に宛がわれた病室に
そのまま寝泊りでしたからね~それも相部屋で~(;´Д`)
個人のプライバシーがとやかく言われる世の中に対応した形でしょうし、やはり周囲との
競争意識もきっちり見据えている結果だと見ました。
ここのところはかなり進歩しましたね~市立病院も(^o^)丿

せっかく天気にも恵まれてますからね~
昨日更に痛めた脚の調子も思ったよりひどくないみたいなので様子見も含めて
ちょいと散歩気分で市内中心部を流れる中津川沿いを軽くジョグしてみましたが。。。

中津川沿いにある散策路は、ウッドチップ舗装や細骨材(化粧砂等)を特殊接着舗装した
ナチュラルウォーク等で装飾したとっても歩き易い路面でありますからね~
鮭が遡上する自然豊かで清純な川を五感で感じながら走り出すと思わずスピードが~!!
結局汗まみれ~
息が上がるまで走っちゃう羽目に(自爆)
走行距離 約8km
走行時間 45分18秒
平均ラップ 5分20秒/km
最高心拍数 160bpm
平均心拍数 147bpm

クールダウンを含め約1時間きっちり汗をかき、シャワーを浴びた後は、1泊ドックで
1番のお楽しみである晩御飯ですよ~(^o^)丿
晩御飯はホテルブライトイン盛岡向かいにある、『郷土料理 耕作』さんで食します。
予め、4つのメニューからお好みをセレクト出来ますが、寝太郎がセレクトしたのは
『南部和牛の陶板焼きに南部小麦のひっつみ』で~す(#^.^#)
これがも~最高に美味い!!
2日目の検診メニューに備え、夜9時以降の飲食さえ控えればある程度の飲酒も
可能ですからね~いや~我慢しましたよ~正直(爆)
※何故我慢したかは、翌日のブログでハッキリとね(^_-)-☆
では、おやすみなさ~い (つ∀-)オヤスミー
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック